株式明日の買い銘柄、FX、ビジネス
株式投資で買い銘柄で困っている人なら、 このブログでしょう。無料ですから。
- 2025.07.18
[PR]
- 2009.03.24
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.03.23
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.03.21
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.03.18
株式買い銘柄配信中・FX・お得情報
- 2009.03.17
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.03.16
株式買い銘柄配信中・FX・お得情報
- 2009.03.14
株式買い銘柄配信中・FX・お得情報
- 2009.03.12
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.03.11
株式買い銘柄配信中・FX・お得情報
- 2009.03.10
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/03/24 (Tue)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/03/24
★★★------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-----------------
◆「株式市場状況」
---------------★
24日の日経平均は、272.77円と大幅高、
終値は8488.30円、
高値は8504.41円、
安値は8297.27円でした。
本日の日経平均は、米国株高や円安を好感し、
金融不安も後退しているとの観点でしょう。
外国証券動向の小幅の売り越しも、
関係なかったようです。
23日の米国市場は497.48ドルと大幅高で、
終値は7775.86ドルでした。
外国証券動向は、本日も140万株と、
小幅の売り超しですが、
これで28日間の連続売り越しになっております。
★-----------------------
◆今週の主な市場スケジュール
-----------------------★
【日本】
23(月)
御手洗経団連会長会見
1-3月法人企業景気予想調査(8:50)
全国スーパー売上高(14:00)
2月全国コンビニ売上高(16:00)
24(火)
2月日銀金融政策決定会合議事要旨(8:50)
10-12月期資金循環統計
2月自動車大手5社生産販売実績
25(水)
月末権利付最終売買日
2月貿易収支(8:50)
26(木)
2月企業向けサービス価格指数(8:50)
3月中小企業景況調査
27(金)
2月消費者物価(8:30)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
23(月)
米2月中古住宅販売件数(23:00)
24(火)
モロゾフ、丸善 米1月FHFA住宅価格指数(23:00)
米リッチモンド連銀製造業指数(23:00)
25(水)
米財務省とFRBが金融市場への資金供給策を開始
米ABC消費者信頼感指数(6:00)
米MBA住宅ローン申請指数(20:00)
米2月耐久財受注(21:30)
米2月新築住宅販売件数(23:00)
26(木)
米10-12月GDP確定値(21:30)
GDP価格指数(21:30)
米個人消費(21:30)
米新規失業保険申請件数(21:30)
27(金)
米2月個人所得(21:30)
米2月個人支出(21:30)
ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00)
★--------------
◆注目銘柄
---------------★
明日の注目銘柄は14銘柄です。
さすがに日経平均が上がると、
注目銘柄も少なくなって来ました。
1950 日本電設工
2109 三井製糖
2413 ソネット・
2875 東洋水産
3001 片倉工業
3349 コスモス薬
3391 ツルハホー
3434 アルファC
4714 リソー教育
6859 エスペック
7868 廣済堂
8092 富士通ビジ
9021 西日本旅客
9075 福山通運
----------------------------------------------
FX口座開設マニュアル
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
今回は『外為オンライン』『サイバーエージェントFX』
『外貨どっとコム』3社の口座開設マニュアルです。(無料)
初心者のためのFX入門マニュアル 基本編
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
☆株式・FX以外に土日でも競馬で稼ぎたい方☆
----------------------------------------------
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/03/23 (Mon)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/03/23
★★★------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-----------------
◆「株式市場状況」
---------------★
23日の日経平均は、269.57円大幅高、
終値は8215.53円、
高値は8229.13円、
安値は7922.55円でした。
本日の日経平均は、連休中に米国市場は続落し、
外国証券動向も、大幅売り越しでしたが、
小幅安で寄り付きましたが、その後、一気に上昇、
後場も寄り付きから一段高しました。
為替が94円台から96円台に進んで来たことも、
原因でしょうが、上昇する原因は公的資金流入や、
景気の先行きに対する過度な懸念が後退でしょうか。
20日の米国市場は122.42ドル大幅安で、
終値は7278.38ドルでした。
外国証券動向は、本日も1370万株の売り超しですが、
これで27日間の連続売り越しになっております。
★-----------------------
◆今週の主な市場スケジュール
-----------------------★
【日本】
23(月)
御手洗経団連会長会見
1-3月法人企業景気予想調査(8:50)
全国スーパー売上高(14:00)
2月全国コンビニ売上高(16:00)
24(火)
2月日銀金融政策決定会合議事要旨(8:50)
10-12月期資金循環統計
2月自動車大手5社生産販売実績
25(水)
月末権利付最終売買日
2月貿易収支(8:50)
26(木)
2月企業向けサービス価格指数(8:50)
3月中小企業景況調査
27(金)
2月消費者物価(8:30)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
23(月)
米2月中古住宅販売件数(23:00)
24(火)
モロゾフ、丸善 米1月FHFA住宅価格指数(23:00)
米リッチモンド連銀製造業指数(23:00)
25(水)
米財務省とFRBが金融市場への資金供給策を開始
米ABC消費者信頼感指数(6:00)
米MBA住宅ローン申請指数(20:00)
米2月耐久財受注(21:30)
米2月新築住宅販売件数(23:00)
26(木)
米10-12月GDP確定値(21:30)
GDP価格指数(21:30)
米個人消費(21:30)
米新規失業保険申請件数(21:30)
27(金)
米2月個人所得(21:30)
米2月個人支出(21:30)
ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00)
★--------------
◆注目銘柄
---------------★
明日の注目銘柄は24銘柄です。
1945 東京エネシ
1950 日本電設工
2109 三井製糖
2413 ソネット・
2695 くらコーポ
3001 片倉工業
3333 あさひ
3349 コスモス薬
3391 ツルハホー
3434 アルファC
4678 秀英予備校
4714 リソー教育
6816 アルパイン
6859 エスペック
7868 廣済堂
8092 富士通ビジ
8754 日本興亜損
8910 サンシティ
9021 西日本旅客
9072 日本梱包運
9075 福山通運
9433 KDDI
9511 沖縄電力
9532 大阪ガス
----------------------------------------------
FX口座開設マニュアル
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
今回は『外為オンライン』『サイバーエージェントFX』
『外貨どっとコム』3社の口座開設マニュアルです。(無料)
初心者のためのFX入門マニュアル 基本編
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/03/21 (Sat)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/03/21
★★★------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-----------------
◆「株式市場状況」
---------------★
19日の日経平均は、26.21円小幅安、
終値は7945.96円、
高値は8034.09円、
安値は7902.49円でした。
本日の日経平均は、昨日の米国市場が大幅高や、
長期国債買い入れを材料などで、
市場も買い先行となりましたが、
外国証券動向が大幅の売り超しであり、
為替の円高方向や、週末要因もあり、
買い支える勢いに欠け、前日割れでした。
18日の米国市場は190.88ドル大幅高で、
19日の米国市場は85.78ドル安で、
20日の米国市場は122.42ドル大幅安で、
終値は7278.38ドルでした。
外国証券動向は、本日も1530万株の売り超しですが、
これで26日間の連続売り越しになっております。
★-----------------------
◆今週の主な市場スケジュール
-----------------------★
【日本】
23(月)
御手洗経団連会長会見
1-3月法人企業景気予想調査(8:50)
全国スーパー売上高(14:00)
2月全国コンビニ売上高(16:00)
24(火)
2月日銀金融政策決定会合議事要旨(8:50)
10-12月期資金循環統計
2月自動車大手5社生産販売実績
25(水)
月末権利付最終売買日
2月貿易収支(8:50)
26(木)
2月企業向けサービス価格指数(8:50)
3月中小企業景況調査
27(金)
2月消費者物価(8:30)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
23(月)
米2月中古住宅販売件数(23:00)
24(火)
モロゾフ、丸善 米1月FHFA住宅価格指数(23:00)
米リッチモンド連銀製造業指数(23:00)
25(水)
米財務省とFRBが金融市場への資金供給策を開始
米ABC消費者信頼感指数(6:00)
米MBA住宅ローン申請指数(20:00)
米2月耐久財受注(21:30)
米2月新築住宅販売件数(23:00)
26(木)
米10-12月GDP確定値(21:30)
GDP価格指数(21:30)
米個人消費(21:30)
米新規失業保険申請件数(21:30)
27(金)
米2月個人所得(21:30)
米2月個人支出(21:30)
ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00)
★--------------
◆注目銘柄
---------------★
明日の注目銘柄は28銘柄です。
1950 日本電設工
2109 三井製糖
2170 リンクアン
2413 ソネット・
2695 くらコーポ
2809 キユーピー
3001 片倉工業
3333 あさひ
3349 コスモス薬
3391 ツルハホー
4620 藤倉化成
4678 秀英予備校
4714 リソー教育
4775 総合メディ
5563 日本電工
5959 岡部
6287 サトー
8092 富士通ビジ
8574 プロミス
8754 日本興亜損
8759 ニッセイ同
9021 西日本旅客
9069 センコー
9072 日本梱包運
9075 福山通運
9433 KDDI
9511 沖縄電力
9692 シーイーシ
----------------------------------------------
FX口座開設マニュアル
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
今回は『外為オンライン』『サイバーエージェントFX』
『外貨どっとコム』3社の口座開設マニュアルです。(無料)
初心者のためのFX入門マニュアル 基本編
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
株式買い銘柄配信中・FX・お得情報
- 2009/03/18 (Wed)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/03/18
★★★------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-----------------
◆「株式市場状況」
---------------★
18日の日経平均は、23.04円小幅高、
終値は7972.17円、
高値は8054.35円、
安値は7895.28円でした。
本日の日経平均は、米国市場の大幅高で、
気を良くしたのか、市場は買い気配で始まりました。
しかし、日本市場は3日連続の大幅高であり、
やはり、戻り売りや、利益確定売りに押され、
上値を抑えられ、上げ幅は縮小しました。
17日の米国市場は178.73ドル大幅高で、
終値は7395.70ドルでした。
米商務省が17日発表した2月の住宅着工件数は
前月に比べ22.2%増えた。
前月水準を上回ったのは8カ月ぶり。
外国証券動向は、本日も660万株の売り超しですが、
これで25日間の連続売り越しになっております。
★-----------------------
◆今週の主な市場スケジュール
-----------------------★
【日本】
16(月)
3月の月例経済報告会
2月首都圏・近畿圏新規マンション販売(13:00)
17(火)
日銀金融政策決定会合(~18 日)
1月第三次産業活動指数(8:50)
工作機械受注(15:00)
18(水)
1月 景気動向指数(14:00)
日銀白川総裁定例記者会見(15:30~)
2月日本製半導体製造装置BBレシオ(夕方)
2月全国粗鋼生産
19(木)
3月全産業活動指数(8:50)
3月日銀金融経済月報(14:00)
2月全国百貨店売上高
20(祝)
東京市場休場(「春分の日」)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
16(月)
米3月NY連銀製造業景気指数(21:30)
米2月鉱工業生産(22:15)
米2月設備稼働率(22:15)
17(火)
米3月NAHB住宅市場指数(2:00)
米2月住宅着工(21:30)
米2月着工許可(21:30)
米2月生産者物価(21:30)
米FOMC(~18 日)
18(水)
ABC消費者信頼感指数(6:00)
MBA住宅ローン申請指数(20:00)
米10-12月経常収支(21:30)
米2月消費者物価(21:30)
19(木)
FOMC誘導金利目標(3:15)
米3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(23:00)
中古住宅販売件数(23:00)
20(金)
北米2半導体製造装置BBレシオ
★--------------
◆注目銘柄
---------------★
明日の注目銘柄は25銘柄です。
2059 ユニ・チャ
2170 リンクアン
2809 キユーピー
3001 片倉工業
3078 ユニバース
3333 あさひ
3434 アルファC
4678 秀英予備校
4958 長谷川香料
4968 荒川化学工
5563 日本電工
5741 古河スカイ
5959 岡部
6287 サトー
7994 岡村製作所
8042 日本マタイ
8092 富士通ビジ
8759 ニッセイ同
8877 日本エスリ
8910 サンシティ
9030 アートコー
9075 福山通運
9433 KDDI
9511 沖縄電力
9532 大阪ガス
----------------------------------------------
FX口座開設マニュアル
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
今回は『外為オンライン』『サイバーエージェントFX』
『外貨どっとコム』3社の口座開設マニュアルです。(無料)
初心者のためのFX入門マニュアル 基本編
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/03/17 (Tue)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/03/17
★★★------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-----------------
◆「株式市場状況」
---------------★
17日の日経平均は、244.98円大幅高、
終値は7949.13円、
高値は7967.03円、
安値は7723.94円でした。
本日の日経平均は、外国証券動向が、
相変わらずの売り超しであり、
NYダウは、わずかながらの安でしたが、
シカゴ先物、シンガポール先物などが、
大幅高でしたので、買い優勢の展開でした。
公的年金の買いもあったようで、
2月10日以来の7900円台回復しました。
16日も米国市場は7.01ドル安で、
終値は7216.97ドルでした。
外国証券動向は、本日も220万株の売り超しですが、
3月11日以降、3桁となって減少していますが、
これで24日間の連続売り越しになっております。
★-----------------------
◆今週の主な市場スケジュール
-----------------------★
【日本】
16(月)
3月の月例経済報告会
2月首都圏・近畿圏新規マンション販売(13:00)
17(火)
日銀金融政策決定会合(~18 日)
1月第三次産業活動指数(8:50)
工作機械受注(15:00)
18(水)
1月 景気動向指数(14:00)
日銀白川総裁定例記者会見(15:30~)
2月日本製半導体製造装置BBレシオ(夕方)
2月全国粗鋼生産
19(木)
3月全産業活動指数(8:50)
3月日銀金融経済月報(14:00)
2月全国百貨店売上高
20(祝)
東京市場休場(「春分の日」)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
16(月)
米3月NY連銀製造業景気指数(21:30)
米2月鉱工業生産(22:15)
米2月設備稼働率(22:15)
17(火)
米3月NAHB住宅市場指数(2:00)
米2月住宅着工(21:30)
米2月着工許可(21:30)
米2月生産者物価(21:30)
米FOMC(~18 日)
18(水)
ABC消費者信頼感指数(6:00)
MBA住宅ローン申請指数(20:00)
米10-12月経常収支(21:30)
米2月消費者物価(21:30)
19(木)
FOMC誘導金利目標(3:15)
米3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(23:00)
中古住宅販売件数(23:00)
20(金)
北米2半導体製造装置BBレシオ
★--------------
◆注目銘柄
---------------★
明日の注目銘柄は35銘柄です。
2109 三井製糖
2170 リンクアン
2613 J-オイル
2809 キユーピー
3001 片倉工業
3333 あさひ
4516 日本新薬
4620 藤倉化成
4678 秀英予備校
4714 リソー教育
4958 長谷川香料
5563 日本電工
5713 住友金属鉱
5741 古河スカイ
5959 岡部
6287 サトー
7868 廣済堂
7994 岡村製作所
8042 日本マタイ
8092 富士通ビジ
8251 パルコ
8387 四国銀行
8574 プロミス
8622 水戸証券
8759 ニッセイ同
8877 日本エスリ
8910 サンシティ
9021 西日本旅客
9030 アートコー
9069 センコー
9072 日本梱包運
9075 福山通運
9433 KDDI
9511 沖縄電力
9532 大阪ガス
----------------------------------------------
FX口座開設マニュアル
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
今回は『外為オンライン』『サイバーエージェントFX』
『外貨どっとコム』3社の口座開設マニュアルです。(無料)
初心者のためのFX入門マニュアル 基本編
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
株式買い銘柄配信中・FX・お得情報
- 2009/03/16 (Mon)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/03/16
★★★------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-----------------
◆「株式市場状況」
---------------★
16日の日経平均は、134.87円大幅高、
終値は7704.15円、
高値は7754.75円、
安値は7630.20円でした。
本日の日経平均は、外国証券動向が、
相変わらずの売り超しでしたが、
やはり、米国株の連続大幅高の影響があり、
為替も95円台から98円台に移行したことで、
寄り付きから、買い先行で始まりました。
1ケ月ぶりの7700円台の復活でした。
13日も米国市場は371.03ドルの大幅高、
終値は7569.28ドルでした。
外国証券動向は、本日も830万株の売り超し、
これで23日間の連続売り越しになっております。
★-----------------------
◆今週の主な市場スケジュール
-----------------------★
【日本】
16(月)
3月の月例経済報告会
2月首都圏・近畿圏新規マンション販売(13:00)
17(火)
日銀金融政策決定会合(~18 日)
1月第三次産業活動指数(8:50)
工作機械受注(15:00)
18(水)
1月 景気動向指数(14:00)
日銀白川総裁定例記者会見(15:30~)
2月日本製半導体製造装置BBレシオ(夕方)
2月全国粗鋼生産
19(木)
3月全産業活動指数(8:50)
3月日銀金融経済月報(14:00)
2月全国百貨店売上高
20(祝)
東京市場休場(「春分の日」)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
16(月)
米3月NY連銀製造業景気指数(21:30)
米2月鉱工業生産(22:15)
米2月設備稼働率(22:15)
17(火)
米3月NAHB住宅市場指数(2:00)
米2月住宅着工(21:30)
米2月着工許可(21:30)
米2月生産者物価(21:30)
米FOMC(~18 日)
18(水)
ABC消費者信頼感指数(6:00)
MBA住宅ローン申請指数(20:00)
米10-12月経常収支(21:30)
米2月消費者物価(21:30)
19(木)
FOMC誘導金利目標(3:15)
米3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(23:00)
中古住宅販売件数(23:00)
20(金)
北米2半導体製造装置BBレシオ
★--------------
◆注目銘柄
---------------★
明日の注目銘柄は26銘柄です。
2053 中部飼料
2413 ソネット・
2613 J-オイル
2678 アスクル
2809 キユーピー
3001 片倉工業
4620 藤倉化成
4958 長谷川香料
4968 荒川化学工
5563 日本電工
5713 住友金属鉱
5741 古河スカイ
5959 岡部
6287 サトー
7994 岡村製作所
8042 日本マタイ
8251 パルコ
8418 山口フィナ
8574 プロミス
8759 ニッセイ同
8910 サンシティ
9030 アートコー
9433 KDDI
9511 沖縄電力
9532 大阪ガス
9692 シーイーシ
----------------------------------------------
FX口座開設マニュアル
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
今回は『外為オンライン』『サイバーエージェントFX』
『外貨どっとコム』3社の口座開設マニュアルです。(無料)
初心者のためのFX入門マニュアル 基本編
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
株式買い銘柄配信中・FX・お得情報
- 2009/03/14 (Sat)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/03/14
★★★------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-----------------
◆「株式市場状況」
---------------★
13日の日経平均は、371.03円大幅高、
終値は7569.28円、
高値は7571.45円、
安値は7300.87円でした。
本日の日経平均は、米国株の大幅高や、
昨日の下落の反動から、寄り付きから、
買い先行で始まり、後半、
7500円台で上下する動きの一日でした。
10営業日ぶりに7500円台を回復した。
内閣府が本日発表した、
消費者態度指数についての調査結果。
本年2月の一般世帯の消費者態度指数は、
前月差0.3 ポイント上昇し26.7であった。
これは、前月に比べ「収入の増え方」が低下したものの、
「耐久消費財の買い時判断」、「雇用環境」、
「暮らし向き」の意識指標が上昇したことによるものである。
また、単身世帯の消費者態度指数は、
前月差1.4 ポイント上昇し30.0となり、
総世帯でも前月差0.6 ポイント上昇し27.6となった 。
12日の米国市場は239.66ドルの大幅高、
13日も米国市場は371.03ドルの大幅高、
終値は7569.28ドルでした。
本日も外国証券動向は、680万株の売り超し、
これで22日間の連続売り越しになっております。
★-----------------------
◆今週の主な市場スケジュール
-----------------------★
【日本】
16(月)
3月の月例経済報告会
2月首都圏・近畿圏新規マンション販売(13:00)
17(火)
日銀金融政策決定会合(~18 日)
1月第三次産業活動指数(8:50)
工作機械受注(15:00)
18(水)
1月 景気動向指数(14:00)
日銀白川総裁定例記者会見(15:30~)
2月日本製半導体製造装置BBレシオ(夕方)
2月全国粗鋼生産
19(木)
3月全産業活動指数(8:50)
3月日銀金融経済月報(14:00)
2月全国百貨店売上高
20(祝)
東京市場休場(「春分の日」)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
16(月)
米3月NY連銀製造業景気指数(21:30)
米2月鉱工業生産(22:15)
米2月設備稼働率(22:15)
17(火)
米3月NAHB住宅市場指数(2:00)
米2月住宅着工(21:30)
米2月着工許可(21:30)
米2月生産者物価(21:30)
米FOMC(~18 日)
18(水)
ABC消費者信頼感指数(6:00)
MBA住宅ローン申請指数(20:00)
米10-12月経常収支(21:30)
米2月消費者物価(21:30)
19(木)
FOMC誘導金利目標(3:15)
米3月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(23:00)
中古住宅販売件数(23:00)
20(金)
北米2半導体製造装置BBレシオ
★--------------
◆注目銘柄
---------------★
明日の注目銘柄は23銘柄です。
1722 ミサワホー
2059 ユニ・チャ
2413 ソネット・
2453 ジャパンベ
2613 J-オイル
3834 朝日ネット
4516 日本新薬
4620 藤倉化成
4678 秀英予備校
4968 荒川化学工
5741 古河スカイ
5959 岡部
7518 ネットワン
7994 岡村製作所
8251 パルコ
8387 四国銀行
8403 住友信託銀
8418 山口フィナ
9030 アートコー
9062 日本通運
9370 郵船航空サ
9532 大阪ガス
9737 CSKホール
-------------------------------------------------------
FX口座開設マニュアル
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
今回は『外為オンライン』『サイバーエージェントFX』
『外貨どっとコム』3社の口座開設マニュアルです。(無料)
初心者のためのFX入門マニュアル 基本編
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/03/12 (Thu)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/03/12
★★★------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-----------------
◆「株式市場状況」
---------------★
12日の日経平均は、177.87円安、
終値は7198.25円、
高値は7345.02円、
安値は7198.25円でした。
本日の日経平均は、米国株は微小高、
外国証券動向は連続売り越しで、
為替が一気に円高に振れたことや、
昨日の上昇の反動から売り先行となり、
本日の終値が、本日の最安値になりました。
明日は先物・オプションSQの日です。
内閣府が本日発表した08年10~12月期のGDP改定値は、
物価変動の影響を除いた実質GDP(季節調整値)が
前期比3・2%減(年率換算で12・1%減)となり、
2月16日に発表した速報値の3・3%減(同12・7%減)から
小幅に上方修正されましたが、
改定値も第1次石油危機時の以来の大幅なマイナス成長で、
経済は急速に縮小している状態でしょう。
11日の米国市場は3.91ドル小幅高で、
終値は7198.25ドルでした。
本日も外国証券動向は、410万株の売り超し、
これで21日間の連続売り越しになっております。
★-----------------------
◆今週の主な市場スケジュール
-----------------------★
【日本】
9(月)
1月の国際収支
企業倒産件数(13:30)
2月景気ウオッチャー指数(14:00)
10(火)
1月景気動向指数(14:00)
2月工作機械受注(15:00)
11(水)
1月機械受注(8:50)
2月企業物価(8:50)
12(木)
10-12 月GDP 改定値(8:50)
2月東京都心オフィス空室率
13(金)
先物・オプションSQ
1月鉱工業生産(13:30)
1設備稼働率(13:30)
2月消費動向調査(14:00)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
9(月)
特になし。
10(火)
バーナンキFRB議長講演
米1月卸売在庫(23:00)
11(水)
米2月財政収支
米ABC消費者信頼感指数(6:00)
12(木)
米2月小売売上(21:30)
13(金)
米1月貿易収支(21:30)
米3月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00)
★--------------
◆注目銘柄
---------------★
明日の注目銘柄は12銘柄です。
2059 ユニ・チャ
2170 リンクアン
2536 メルシャン
2678 アスクル
2809 キユーピー
3834 朝日ネット
4516 日本新薬
7246 プレス工業
7994 岡村製作所
9030 アートコー
9062 日本通運
9536 西部ガス
-------------------------------------------------------
FX口座開設マニュアル
初心者のためのFX入門マニュアル 基本編
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
今回は『外為オンライン』『サイバーエージェントFX』
『外貨どっとコム』3社の口座開設マニュアルです。(無料)
株式買い銘柄配信中・FX・お得情報
- 2009/03/11 (Wed)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
-------------------------------------------------
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/03/11
★★★------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-----------------
◆「株式市場状況」
---------------★
11日の日経平均は、321.14円大幅高、
終値は7376.12円、
高値は7393.81円、
安値は7161.85円でした。
本日の日経平均は、米国株の大幅高、
外国証券動向は連続売り越しでしたが、
米国市場が大幅高でしたので上昇した、
ただ、それだけの事でしょう。
昨日発表された景気動向指数1月分は、
過去3番目の下げ幅で、前月割れは4ケ月連続でした。
10日の米国市場は379.44ドルと大幅高で、
終値は6926.49ドルでした。
本日も外国証券動向は、560万株の売り超し、
これで20日間の連続売り越しになっております。
★-----------------------
◆今週の主な市場スケジュール
-----------------------★
【日本】
9(月)
1月の国際収支
企業倒産件数(13:30)
2月景気ウオッチャー指数(14:00)
10(火)
1月景気動向指数(14:00)
2月工作機械受注(15:00)
11(水)
1月機械受注(8:50)
2月企業物価(8:50)
12(木)
10-12 月GDP 改定値(8:50)
2月東京都心オフィス空室率
13(金)
先物・オプションSQ
1月鉱工業生産(13:30)
1設備稼働率(13:30)
2月消費動向調査(14:00)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
9(月)
特になし。
10(火)
バーナンキFRB議長講演
米1月卸売在庫(23:00)
11(水)
米2月財政収支
米ABC消費者信頼感指数(6:00)
12(木)
米2月小売売上(21:30)
13(金)
米1月貿易収支(21:30)
米3月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00)
★--------------
◆注目銘柄
---------------★
明日の注目銘柄は17銘柄です。
1835 東鉄工業
2053 中部飼料
2059 ユニ・チャ
2536 メルシャン
2613 J-オイル
2678 アスクル
2730 エディオン
2737 トーメンデ
3078 ユニバース
4516 日本新薬
4958 長谷川香料
5563 日本電工
5713 住友金属鉱
7246 プレス工業
8251 パルコ
9062 日本通運
9370 郵船航空サ
-------------------------------------------------------
FX口座開設マニュアル
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
今回は『外為オンライン』『サイバーエージェントFX』
『外貨どっとコム』3社の口座開設マニュアルです。(無料)
初心者のためのFX入門マニュアル 基本編
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/03/10 (Tue)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/03/10
★★★------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-----------------
◆「株式市場状況」
---------------★
10日の日経平均は、31.05円安の、
終値は7054.98円、
高値は7100.77円、
安値は7021.28円でした。
本日の日経平均は、本日も米国株安や、
外国証券動向も連続大幅売り超しであり、
為替は一応、円安方向で落ち着いていましたが、
寄り付きから売りが先行し、冴えない一日でした。
9日の米国市場は79.89ドルと小幅安で、
終値は6547.05ドルでした。
本日も外国証券動向は、1150万株の売り超し、
これで19日間の連続売り越しになっております。
★-----------------------
◆今週の主な市場スケジュール
-----------------------★
【日本】
9(月)
1月の国際収支
企業倒産件数(13:30)
2月景気ウオッチャー指数(14:00)
10(火)
1月景気動向指数(14:00)
2月工作機械受注(15:00)
11(水)
1月機械受注(8:50)
2月企業物価(8:50)
12(木)
10-12 月GDP 改定値(8:50)
2月東京都心オフィス空室率
13(金)
先物・オプションSQ
1月鉱工業生産(13:30)
1設備稼働率(13:30)
2月消費動向調査(14:00)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
9(月)
特になし。
10(火)
バーナンキFRB議長講演
米1月卸売在庫(23:00)
11(水)
米2月財政収支
米ABC消費者信頼感指数(6:00)
12(木)
米2月小売売上(21:30)
13(金)
米1月貿易収支(21:30)
米3月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00)
★--------------
◆注目銘柄
---------------★
明日の注目銘柄は12銘柄です。
2201 森永製菓
2453 ジャパンベ
5563 日本電工
6762 TDK
7545 西松屋チェ
7735 大日本スク
8263 ダイエー
8473 SBIホール・
8574 プロミス
8848 レオパレス
9062 日本通運
9972 アルテック
-------------------------------------------------
FX口座開設マニュアル
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
今回は『外為オンライン』『サイバーエージェントFX』
『外貨どっとコム』3社の口座開設マニュアルです。(無料)
初心者のためのFX入門マニュアル 基本編
(無料で直アドレスでダウンロード出来ます。)
FX
メール登録用
購読用フォーム 解除用フォーム