株式明日の買い銘柄、FX、ビジネス
株式投資で買い銘柄で困っている人なら、 このブログでしょう。無料ですから。
- 2025.07.28
[PR]
- 2009.01.24
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.01.22
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.01.21
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.01.20
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.01.19
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.01.17
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.01.16
【FXで稼ぐ】スワップ
- 2009.01.15
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.01.13
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009.01.12
初心者が【FXで稼ぐ】方法
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/01/24 (Sat)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/01/24
★★★----------------------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-------------------------------
◆「株式市場状況」
-------------------------------★
23日の日経平均は、306.49円と大幅安、
終値は7745.25円、
高値は7965.41円、
安値は7745.25円でした。
本日の日経平均は、米国市場が大幅安とか、
外国証券動向も、本日売り超しでしたが、
一番の要因は、やはり為替の円高でしょう。
米国も日本も、今、第三、四半期の決算中であり、
まだ、2月一杯まで続きますが、
米金融株が業績悪化や、ソニーの赤字転落とか、
下方修正が出てくる可能性も、否定出来ないでしょう。
それらを懸念し、買い控えもあるでしょう。
終値ベースで7800円割れは08年11月20日以来、
ほぼ2カ月ぶりになっています。
節分天井、彼岸底と言いますが、果たして、
今年は、どうようになるでしょうか。
もう、来週には(27日)、2月分の取引に入ります。
22日の米国市場は105.30ドル安、
23日の米国市場は45.24ドルの安で、
終値は8077.56ドルでした。
本日の外国証券動向は、900万株の、
売り越しでした。
★------------------------------------
◆今週の主な市場スケジュール
--------------------------------------★
【日本】
26(月)
1月末権利付最終売買日
27(火)
12月日銀金融政策決定会合議事要旨(8:50)
12月企業向けサービス価格指数(8:50)
28(水)
12月・08年の自動車大手5社生産販売実績
29(木)
内閣府景気動向指数研究会
12月商業販売統計
日銀西村副総裁の講演・会見
12月大型小売店販売額・速報(経済産業省)
12月小売業販売額・速報(経済産業省)
30(金)
12月労働力調査(8:30)
12月家計調査(8:30)
12月消費者物価(8:30)
12月鉱工業生産(8:50)
12月建築着工(14:00)
12月住宅着工(14:00)
12月建設工事受注(14:00)
12月・08年の自動車生産・輸出実績
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
26(月)
香港市場休場(~28日)
米12月景気先行指標総合指数(24:00)
米12月中古住宅販売件数(24:00)
米1月ダラス連銀製造業活動(24:30)
27(火)
米11月S&Pケース・シラー総合-20(23:00)
12月米耐久財受注
米1月消費者信頼感指数(24:00)
米1月リッチモンド連銀製造業指数(24:00)
28(水)
世界経済フォーラム「ダボス会議」(~2月1日)
米FOMC(~28日/29日4:15)
29(木)
米12月新築住宅販売(24:00)
米12月耐久財受注(22:30)
米新規失業保険申請件数
30(金)
米10-12月GDP(22:30)
米10-12月雇用コスト指数(22:30)
米10-12月個人消費(22:30)
米1月シカゴ購買部協会景気指数(23:45)
米1月ミシガン大学消費者信頼感指数・確定値(24:00)
★-------------------------------
◆注目銘柄
------------------------------★
明日の注目銘柄は63銘柄です。
13日以降、増加しています。
昨日より減っていますが、
実質は増えています。
1865 青木あすな
2002 日清製粉グ
2204 中村屋
2282 日本ハム
2290 米久
2450 一休
2792 ハニーズ
2802 味の素
3404 三菱レイヨ
3774 インターネ
4021 日産化学工
4201 日本合成化
4324 電通
4502 武田薬品工
4537 エスエス製
4547 キッセイ薬
4641 アルプス技
4728 トーセ
4733 オービック
4739 伊藤忠テク
6788 日本トリム
6849 日本光電工
6860 サンクス
6869 シスメック
7238 曙ブレーキ
7280 ミツバ
7463 アドヴァン
7466 SPK
7494 コナカ
7513 コジマ
7607 進和
7619 田中商事
7862 トッパン・
7958 天馬
8170 アデランス
8194 ライフコー
8196 カスミ
8218 コメリ
8252 丸井グルー
8267 イオン
8270 ユニー
8350 みちのく銀
8804 東京建物
8902 パシフィッ
8924 リサ・パー
8993 アトリウム
9001 東武鉄道
9006 京浜急行電
9007 小田急電鉄
9064 ヤマトホー
9107 川崎汽船
9110 新和海運
9477 角川グルー
9602 東宝
9650 テクモ
9654 光栄
9716 乃村工藝社
9719 住商情報シ
9735 セコム
9766 コナミ
9889 JBCCホール
9987 スズケン
9991 ジェコ・
バーチャルFX取引き(無料です)。
バーチャルFX取引きマニュアル[2008年9月バージョンアップ対応版]
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/01/22 (Thu)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
~~~株式投資情報・FX・参考情報 ~~~
2009/01/22
★★★----------------------------------------★★★
目次は以下の通りです。
◆株式市場状況
◆今週の主な市場スケジュール
◆明日の買い銘柄候補
◆その他項目
★-------------------------------
◆「株式市場状況」
-------------------------------★
22日の日経平均は、150.10円と大幅安、
終値は8051.74円、
高値は8051.74円、
安値は7809.89円でした。
本日の日経平均は、米国市場が大幅高となり、
それに、刺激されて買い気配で寄り付きましたが、
外国証券動向は売り超しであり、
特に、為替が朝方、13年ぶりの87円台円を付け、
円高になっていた事から、次第に下落し7800円の
水準までなりましたが、午後から為替が円安に向かい、
それに連れて、日経平均も次第に上昇しました。
本日の高値が、終値になりました。
21日の米国市場は279.01ドルの大幅高で、
終値は8228.10ドルでした。
本日の外国証券動向は、760万株の、
売り越しでした。
★------------------------------------
◆今週の主な市場スケジュール
--------------------------------------★
【日本】
19(月)
11月鉱工業生産改定値(13:30)
11月設備稼働率改定値(13:30)
12月百貨店売上高(14:30)
12月投信概況
20(火)
第3次産業活動指数(8:50)
12月消費者態度指数(14:00)
12月工作機械受注・改定値(15:00)
12月コンビニ売上高(14:00)
12月・08年首都圏・近畿圏新規マンション販売(13:00)
1月月例経済報告
21(水)
日銀金融政策決定会合(~22日)
11月景気動向指数・改定値
22(木)
12月貿易収支(8:50)
12月スーパー売上高(14:00)
日銀白川総裁定例記者会見(15:30~)
23(金)
1月日銀金融経済月報(14:00)
11月全産業活動指数(8:50)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
19(月)
米国市場休場(キング牧師誕生日)
20(火)
12月北米地域の半導体製造装置BBレシオ
米オバマ大統領就任式
21(水)
特になし。
22(木)
米1月NAHB住宅市場指数(3:00)
米12月住宅着工(22:30)
米12月着工許可(22:30)
米11月FHFA住宅価格指数(24:00)
23(金)
特になし。
★-------------------------------
◆注目銘柄
------------------------------★
明日の注目銘柄は72銘柄です。
13日以降、増加しています。
1865 青木あすな
2002 日清製粉グ
2202 明治製菓
2261 明治乳業
2264 森永乳業
2282 日本ハム
2290 米久
2502 アサヒビー
2531 宝ホールデ
2792 ハニーズ
2801 キッコーマ
3086 J.フロン
3774 インターネ
3817 SRAホー
4324 電通
4331 テイクアン
4502 武田薬品工
4507 塩野義製薬
4531 有機合成薬
4543 テルモ
4547 キッセイ薬
4689 ヤフー
4704 トレンドマ
4719 アルファシ
4728 トーセ
6788 日本トリム
6853 共和電業
6947 図研
7011 三菱重工業
7238 曙ブレーキ
7280 ミツバ
7455 三城
7463 アドヴァン
7466 SPK
7607 進和
7619 田中商事
7862 トッパン・
7958 天馬
7984 コクヨ
8114 デサント
8170 アデランス
8218 コメリ
8252 丸井グルー
8267 イオン
8270 ユニー
8350 みちのく銀
8604 野村ホール
8804 東京建物
8933 エヌ・ティ
8993 アトリウム
9006 京浜急行電
9007 小田急電鉄
9008 京王電鉄
9022 東海旅客鉄
9042 阪急阪神ホ
9062 日本通運
9064 ヤマトホー
9086 日立物流
9107 川崎汽船
9130 共栄タンカ
9301 三菱倉庫
9477 角川グルー
9511 沖縄電力
9602 東宝
9613 エヌ・ティ
9650 テクモ
9654 光栄
9766 コナミ
9889 JBCCホール
9984 ソフトバン
9987 スズケン
9989 サンドラッ
バーチャルFX取引き(無料です)。
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/01/21 (Wed)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
★-------------------------------
◆「株式市場状況」
-------------------------------★
21日の日経平均は、164.15円と大幅安、
終値は7901.64円、
高値は8009.22円、
安値は7829.30円でした。
本日の日経平均は、米国市場が大幅安となり、
外国証券動向は大幅売り超しであり、
為替も90円を割り込む、円高であり、
景気動向指数(平成20年11月分速報からの改訂状況)は、
1月21日(水)14:00に公表されましたが、
結果は、相変わらず良くなかったなど、
昨日同様、手掛かり材料もありません。
20日の米国市場は332.13ドルの大幅安で、
終値は7949.09ドルでした。
本日の外国証券動向は、1660万株の、
大幅売り越しでした。
★------------------------------------
◆今週の主な市場スケジュール
--------------------------------------★
【日本】
19(月)
11月鉱工業生産改定値(13:30)
11月設備稼働率改定値(13:30)
12月百貨店売上高(14:30)
12月投信概況
20(火)
第3次産業活動指数(8:50)
12月消費者態度指数(14:00)
12月工作機械受注・改定値(15:00)
12月コンビニ売上高(14:00)
12月・08年首都圏・近畿圏新規マンション販売(13:00)
1月月例経済報告
21(水)
日銀金融政策決定会合(~22日)
11月景気動向指数・改定値
22(木)
12月貿易収支(8:50)
12月スーパー売上高(14:00)
日銀白川総裁定例記者会見(15:30~)
23(金)
1月日銀金融経済月報(14:00)
11月全産業活動指数(8:50)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
19(月)
米国市場休場(キング牧師誕生日)
20(火)
12月北米地域の半導体製造装置BBレシオ
米オバマ大統領就任式
21(水)
特になし。
22(木)
米1月NAHB住宅市場指数(3:00)
米12月住宅着工(22:30)
米12月着工許可(22:30)
米11月FHFA住宅価格指数(24:00)
23(金)
特になし。
★-------------------------------
◆注目銘柄
------------------------------★
明日の注目銘柄は35銘柄です。
13日以降、増加しています。
1865 青木あすな
2261 明治乳業
2264 森永乳業
2282 日本ハム
3086 J.フロン
3738 ティーガイ
3817 SRAホー
4321 ケネディク
4331 テイクアン
4503 アステラス
4507 塩野義製薬
4547 キッセイ薬
4728 トーセ
6788 日本トリム
6849 日本光電工
7416 はるやま商
7463 アドヴァン
7958 天馬
7984 コクヨ
8114 デサント
8170 アデランス
8218 コメリ
8252 丸井グルー
8270 ユニー
8327 西日本シテ
8944 ランドビジ
8993 アトリウム
9006 京浜急行電
9310 日本トラン
9364 上組
9477 角川グルー
9650 テクモ
9719 住商情報シ
9987 スズケン
9989 サンドラッ
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/01/20 (Tue)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
★-------------------------------
◆「株式市場状況」
-------------------------------★
20日の日経平均は、191.06円と大幅安、
終値は8065.79円、
高値は8090.42円、
安値は7962.46円でした。
本日の日経平均は、米国市場が休場であり、
外国証券動向は売り超しであり、
為替も円高に進んで来ており、
手掛かり材料もなく、
米大統領就任式を控え、様子見気分でしょう。
消費動向調査(全国、平成20年12月実施分)は
1月20日(火)14:00に公表されました。
■月次の消費者態度指数(原数値)の推移
平成20 年12月の一般世帯の消費者態度指数は、
前月差2.2 ポイント低下し26.2 であった。
これは、「雇用環境」を始め「収入の増え方」、
「暮らし向き」、「耐久消費財の買い時判断」の全ての
意識指標が前月に比べ低下したことによるものである。
また、単身世帯の消費者態度指数は、
前月差1.6 ポイント低下し27.9 となり、
総世帯でも前月差2.0 ポイント低下し26.7 となった。
16日の米国市場は休場です。
本日の外国証券動向は、450万株の、
売り越しでした。
★------------------------------------
◆今週の主な市場スケジュール
--------------------------------------★
【日本】
19(月)
11月鉱工業生産改定値(13:30)
11月設備稼働率改定値(13:30)
12月百貨店売上高(14:30)
12月投信概況
20(火)
第3次産業活動指数(8:50)
12月消費者態度指数(14:00)
12月工作機械受注・改定値(15:00)
12月コンビニ売上高(14:00)
12月・08年首都圏・近畿圏新規マンション販売(13:00)
1月月例経済報告
21(水)
日銀金融政策決定会合(~22日)
11月景気動向指数・改定値
22(木)
12月貿易収支(8:50)
12月スーパー売上高(14:00)
日銀白川総裁定例記者会見(15:30~)
23(金)
1月日銀金融経済月報(14:00)
11月全産業活動指数(8:50)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
19(月)
米国市場休場(キング牧師誕生日)
20(火)
12月北米地域の半導体製造装置BBレシオ
米オバマ大統領就任式
21(水)
特になし。
22(木)
米1月NAHB住宅市場指数(3:00)
米12月住宅着工(22:30)
米12月着工許可(22:30)
米11月FHFA住宅価格指数(24:00)
23(金)
特になし。
★-------------------------------
◆注目銘柄
------------------------------★
明日の注目銘柄は28銘柄です。
13日以降、増加しています。
2109 三井製糖
2282 日本ハム
2613 J-オイル
3086 J.フロン
3321 ミタチ産業
3738 ティーガイ
3950 ザ・パック
4321 ケネディク
4502 武田薬品工
4507 塩野義製薬
4641 アルプス技
5821 平河ヒュー
6849 日本光電工
6947 図研
7463 アドヴァン
7513 コジマ
7522 ワタミ
7958 天馬
8170 アデランス
8252 丸井グルー
9001 東武鉄道
9006 京浜急行電
9130 共栄タンカ
9477 角川グルー
9511 沖縄電力
9743 丹青社
9889 JBCCホール
9987 スズケン
--------------------------------
バーチャルFX取引きマニュアル[2008年9月バージョンアップ対応版]
http://www.trackbackcenter.com/cgi-bin/receive.cgi
-------------------------------
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/01/19 (Mon)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
★-------------------------------
◆「株式市場状況」
-------------------------------★
19日の日経平均は、26.70円と小幅高、
終値は8256.85円、
高値は8351.68円、
安値は8221.84円でした。
本日の日経平均は、16日の米国市場が堅調となり、
為替も円安方向に振れたことに加え、
外国証券動向は、小幅ながら買い越しだった事から、
買い優勢で始まり、上げ幅を121円に拡大しました。
しかし、8350円台以上は伸びず、次第に値を下げました。
やはり、方向感が乏しく、盛り上がりに欠ける動きです。
16日の米国市場は68.73ドル高、
終値は8281.22ドルでした。
本日の外国証券動向は、30万株と、
7日振りの小幅買い越しでした。
★------------------------------------
◆今週の主な市場スケジュール
--------------------------------------★
【日本】
19(月)
11月鉱工業生産改定値(13:30)
11月設備稼働率改定値(13:30)
12月百貨店売上高(14:30)
12月投信概況
20(火)
第3次産業活動指数(8:50)
12月消費者態度指数(14:00)
12月工作機械受注・改定値(15:00)
12月コンビニ売上高(14:00)
12月・08年首都圏・近畿圏新規マンション販売(13:00)
1月月例経済報告
21(水)
日銀金融政策決定会合(~22日)
11月景気動向指数・改定値
22(木)
12月貿易収支(8:50)
12月スーパー売上高(14:00)
日銀白川総裁定例記者会見(15:30~)
23(金)
1月日銀金融経済月報(14:00)
11月全産業活動指数(8:50)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
19(月)
米国市場休場(キング牧師誕生日)
20(火)
12月北米地域の半導体製造装置BBレシオ
米オバマ大統領就任式
21(水)
特になし。
22(木)
米1月NAHB住宅市場指数(3:00)
米12月住宅着工(22:30)
米12月着工許可(22:30)
米11月FHFA住宅価格指数(24:00)
23(金)
特になし。
★-------------------------------
◆注目銘柄
------------------------------★
明日の注目銘柄は21銘柄です。
2202 明治製菓
2261 明治乳業
2290 米久
2802 味の素
3050 DCM J
3321 ミタチ産業
3738 ティーガイ
3864 三菱製紙
4507 塩野義製薬
4544 みらかホー
4641 アルプス技
6328 荏原実業
6351 鶴見製作所
6947 図研
7455 三城
7522 ワタミ
7630 壱番屋
9001 東武鉄道
9006 京浜急行電
9130 共栄タンカ
9989 サンドラ
☆株式投資・FX初心者や無料レポートで利益を揚げたい方。☆
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/01/17 (Sat)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
★-------------------------------
◆「株式市場状況」 09/01/17
-------------------------------★
16日の日経平均は、206.84円と大幅高、
終値は8230.15円、
高値は8283.91円、
安値は8067.47円でした。
本日の日経平均は、外国証券動向は売り超しでしたが、
米国市場が反発し、為替も円安方向に推移しており、
日本市場は買い先行で始まりました。
一時、8100円を割り込みましたが、
再度上値を試す展開となりました。
週末の割りには、高値圏での引けとなりました。
やはり、8100円とか8000円以下になって来ると、
下げたくないと、何処かの力が働くのでしょうか。
15日の米国市場は12.35ドルと小幅高、
16日の米国市場は68.73ドル高、
終値は8281.22ドルでした。
本日の外国証券動向は、1070万株と
6日連続の売り越しになっています。
★------------------------------------
◆今週の主な市場スケジュール
--------------------------------------★
【日本】
19(月)
11月鉱工業生産改定値(13:30)
11月設備稼働率改定値(13:30)
12月百貨店売上高(14:30)
12月投信概況
20(火)
第3次産業活動指数(8:50)
12月消費者態度指数(14:00)
12月工作機械受注・改定値(15:00)
12月コンビニ売上高(14:00)
12月・08年首都圏・近畿圏新規マンション販売(13:00)
1月月例経済報告
21(水)
日銀金融政策決定会合(~22日)
11月景気動向指数・改定値
22(木)
12月貿易収支(8:50)
12月スーパー売上高(14:00)
日銀白川総裁定例記者会見(15:30~)
23(金)
1月日銀金融経済月報(14:00)
11月全産業活動指数(8:50)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
19(月)
米国市場休場(キング牧師誕生日)
20(火)
12月北米地域の半導体製造装置BBレシオ
米オバマ大統領就任式
21(水)
特になし。
22(木)
米1月NAHB住宅市場指数(3:00)
米12月住宅着工(22:30)
米12月着工許可(22:30)
米11月FHFA住宅価格指数(24:00)
23(金)
特になし。
★-------------------------------
◆注目銘柄
------------------------------★
明日の注目銘柄は17銘柄です。
1865 青木あすなろ
2202 明治製菓
2261 明治乳業
2282 日本ハム
2660 キリン堂
3050 DCM J
3086 J.フロン
3107 大和紡績
4507 塩野義製薬
4544 みらかホー
4722 フューチャ
6849 日本光電工
6875 メガチップ
7522 ワタミ
8252 丸井グルー
9130 共栄タンカ
9989 サンドラック
☆株式投資・FX初心者や無料レポートで利益を揚げたい方。☆
【FXで稼ぐ】スワップ
- 2009/01/16 (Fri)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
【FXで稼ぐ】方法として人気のスワップは
金利で余裕のある生活が出来ると評判の資産運用方法のようで、
多くの人がチャレンジしていると聞きます。
スワップはスワップ金利を利用した資産運用方法のひとつで、
【FXで稼ぐ】方法としては常識というもののようです。
スワップ金利を利用する【FXで稼ぐ】投資方法は
初心者でも簡単に始めることが出来る資産運用方法で、
一日で百万円を稼ぐのも夢ではないと聞きます。
【FXで稼ぐ】方法でスワップ金利を利用していると、
毎月金利だけで左うちわの生活を送ることも可能なようです。
あくせく働くサラリーマン生活がもはや副業であると公言する
【FXで稼ぐ】上級者なども多数存在しているようです。
【FXで稼ぐ】投資方法は誰でも気軽に始めることが可能な資産運用ですから、
まずはFXについての理解を深めてみると良いでしょう。
日本の金利が大変低くなっている現状では
貯金しても雀の涙ほどの利子しかつきません。
だから、【FXで稼ぐ】投資を利用する人が増えていると聞きます。
【FXで稼ぐ】投資方法は眠っている資産を有効活用することができるうえに、
資産を増やすことにも有益な方法のようです。
【FXで稼ぐ】投資方法ではスワップ金利を利用したものの他に、
為替の差により利益を得る方法も人気のようです。
為替は毎日変動していることから為替を利用した【FXで稼ぐ】方法は
短期間で莫大な資産を得ることが出来る資産運用かもしれません。
【FXで稼ぐ】投資方法であるスワップ金利利用が長期的なもののようです。
だから、自分に合った資産運用方法を選ぶと良いようです。
スワップ金利を利用した資産運用と為替差益による資産運用は
【FXで稼ぐ】投資ではメジャーなものなので
安心して活用することが出来るようです。
【FXで稼ぐ】方法を知っていると
世界情勢などに大変詳しくなると聞きますから、
経済の勉強にもなるかもしれません。
サイトではスワップ金利を利用した【FXで稼ぐ】ノウハウや
【FXで稼ぐ】体験談などがあるようなので調べてみると良いでしょう。
ミラクルFX MindTracer2009 FXシステムトレード革命!
365日全額返金保証!!
マニュアルの通りにプログラムを使用してFX実践トレードを
実行したにも関わらず、トレード開始から365日経っても
購入代金以上の利益を上げられなかった方は
直ちにメールにてお知らせください。
⇒ ■ほったらかしで月収100万稼げるオプション投資の裏テクニック!
元証券マンや機関投資家しか知りえない投資業界の抜け目をついた記念すべき
2009年最初の情報教材とも言えるでしょう。
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/01/15 (Thu)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
★-------------------------------
◆「株式市場状況」
-------------------------------★
15日の日経平均は、415.14円と大幅安、
終値は8023.31円、
高値は8309.38円、
安値は7997.73円でした。
本日の日経平均は、米国市場が大幅安となり、
外国証券動向は、大幅売り越しであり、
為替も昨日より一段と円高に進んでおり、
今朝の機械受注統計調査報告(平成20年11月実績)も、
落ち込みが激しいとの報告から、
売り先行で始まり、冴えない一日でした。
機械受注統計調査報告(平成20年11月実績)は、
1月15日(木)8:50に公表されました。
機械受注総額(季節調整値)の動向をみると、
20年10月前月比14.4%減の後、
11月は同13.8%減の1兆7,461億円となった。
需要者別にみると、民需は前月比17.3%減の8,440億円、
官公需は同10.9%増の2,402億円、
外需は同14.4%減の5,907億円、
代理店は同13.4%減の811億円となった。
民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く」の動向を見ると、
20年10月前月比4.4%減の後、
11月は同16.2%減の7,542億円となった。
このうち、製造業は同33.2%減の2,834億円、
非製造業(除く船舶・電力)は同0.5%増の4,852億円となった。
内閣府は基調判断を3カ月ぶりに下方修正し、
前月までの「減少している」から「大幅に減少している」とした。
14日の米国市場は248.42ドルと大幅安、
終値は8200.14ドルと6日連続の下落で、
約800ドルの下落になっています。
本日の外国証券動向は、1950万株と
5日連続の売り越しでした。
★------------------------------------
◆今週の主な市場スケジュール
--------------------------------------★
【日本】
12(祝)
東京市場休場(「成人の日」)
13(火)
12月企業倒産(13:30)
12月景気ウォッチャー調査(14:00)
11月国際収支(8:50)
12月貸出・資金吸収動向(8:50)
12月マネーストック(8:50)
14(水)
特になし。
15(木)
11月機械受注(8:50)
12月企業物価(8:50)
16(金)
日銀支店長会議
11月特定サービス産業動態統計(13:30)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
12(月)
特になし。
13(火)
米11月貿易収支(22:30)
米12月財政収支(0:00)
14(水)
ベージュブック(米地区連銀経済報告)
米12月小売売上(22:30)
米12月輸入物価(22:30)
米11月企業在庫(0:00)
15(木)
米12月生産者物価(22:30)
NY連銀製造業景気指数(22:30)
フィラデルフィア連銀(0:00)
16(金)
米政府がGMに54億ドル融資(第2次)
米12月消費者物価(22:30)
米12月鉱工業生産(23:15)
米12月設備稼働率(23:15)
ミシガン大学消費者信頼感指数(0:00)
★-------------------------------
◆注目銘柄
------------------------------★
明日の注目銘柄は9銘柄です。
2305:スタジオア
2660:キリン堂
3050:DCM J
3107:大和紡績
3229:日本コマー
4722:フューチャ
6328:荏原実業
7522:ワタミ
8973:ジョイント
☆株式投資・FX初心者や無料レポートで利益を揚げたい方。☆
株式買い銘柄配信中、FX、お得情報
- 2009/01/13 (Tue)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
★-------------------------------
◆「株式市場状況」
2009/01/13
-------------------------------★
13日の日経平均は、39.62円と小幅安、
終値は8836.80円、
高値は8956.85円、
安値は8773.20円でした。
本日の日経平均は、米国市場が大幅安、
外国証券動向も大幅売り越しであり、
為替も90円を切っていることから、
売り先行で始まりました。
寄り付き後も下げ幅を拡大し、
それ以降も、回復せず3日続落。
3週間ぶりの8500円割れでした。
日本産業機械工業会(東京・港)が13日まとめた、
2008年11月の産業機械受注額は、
5カ月連続マイナスでした。
12日の米国市場は125.21ドルの大幅安、
終値は8473.97ドルと4日連続の下落。
本日の外国証券動向は、1360万株の
大幅売り越しでした。
★------------------------------------
◆今週の主な市場スケジュール
--------------------------------------★
【日本】
12(祝)
東京市場休場(「成人の日」)
13(火)
12月企業倒産(13:30)
12月景気ウォッチャー調査(14:00)
11月国際収支(8:50)
12月貸出・資金吸収動向(8:50)
12月マネーストック(8:50)
14(水)
特になし。
15(木)
11月機械受注(8:50)
12月企業物価(8:50)
16(金)
日銀支店長会議
11月特定サービス産業動態統計(13:30)
‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥‥-‥
【米国】
12(月)
特になし。
13(火)
米11月貿易収支(22:30)
米12月財政収支(0:00)
14(水)
ベージュブック(米地区連銀経済報告)
米12月小売売上(22:30)
米12月輸入物価(22:30)
米11月企業在庫(0:00)
15(木)
米12月生産者物価(22:30)
NY連銀製造業景気指数(22:30)
フィラデルフィア連銀(0:00)
16(金)
米政府がGMに54億ドル融資(第2次)
米12月消費者物価(22:30)
米12月鉱工業生産(23:15)
米12月設備稼働率(23:15)
ミシガン大学消費者信頼感指数(0:00)
★-------------------------------
◆注目銘柄
------------------------------★
明日の注目銘柄は10銘柄です。
2660:キリン堂
3050:DCM J
3086:J.フロン
3361:王子紙
3107:大和紡績
4543:テルモ
4641:アルプス技
5352:黒崎播磨
5988:パイオラッ
7522:ワタミ
☆株式投資・FX初心者や無料レポートで利益を揚げたい方。☆
初心者が【FXで稼ぐ】方法
- 2009/01/12 (Mon)
- 株式投資・FX |
- TB() |
- Edit |
- ▲Top
【FXで稼ぐ】初心者にとって資産運用はしたいけれど
FXの専門用語がよく分からないという人が多いようです。
資産運用に限らず色々な職業で利用されている専門用語に
最初は戸惑うことが多いけれど慣れれば簡単という人が多いと聞きます。
【FXで稼ぐ】初心者はいきなり資産運用を開始するのではなく、
まず専門用語の学習とFXの仕組みを知る必要があるかもしれません。
専門用語やFXの仕組みを知ることは行き当たりバッタリで、
【FXで稼ぐ】方法を利用するよりも、
より確実で高い利益を生む方向へ進み易いと聞きます。
【FXで稼ぐ】方向性を間違えてしまうと、
大きな損害を被ってしまうこともあるようですから、
まずは基礎知識をしっかり身に着けておくことが肝心なようです。
基礎知識は無料レポートが多数出ていますので、
そちらで勉強するのも、1つの方法です。
【FXで稼ぐ】初心者に大変評判なのが、
資産運用希望者を対象とした資産運用セミナーがあります。
資産運用セミナーでは初心者でも、
すぐに理解できるような言葉や資料などを利用して、
【FXで稼ぐ】方法について教えてくれるようです。
【FXで稼ぐ】方法を教えてくれるセミナーを利用することによって、
スワップ金利やデイトレードというものが、
どういうものか深く理解することが出来ると聞きます。
スワップ金利やデイトレードなど耳慣れなかった言葉も、
すぐに理解できるようになる【FXで稼ぐ】セミナーは、
初心者向けと言えるでしょう。
【FXで稼ぐ】方法を利用して行き詰まっている人なども、
原点に立ち戻る為にセミナーを利用すると、
新しい道が開けてくるかもしれません。
【FXで稼ぐ】方法を教えてくれるセミナーは、
全国各地で開催されているようなので探してみると良いでしょう。
【FXで稼ぐ】初心者にありがちな行為として目先の利益に目を奪われて、
無駄な売り買いなどを繰り返してしまう傾向があるようです。
また、【FXで稼ぐ】場合も手数料の存在を、
忘れないようにしなければならないようです。
せっかく【FXで稼ぐ】方法を利用して幾ばくかのお金を得ることが出来ても、
手数料を忘れていたが為に全て利益が無くなるどころか、
マイナスになってしまっては、元も子もありません。
初心者にありがちなうっかりミスによって、
【FXで稼ぐ】のは難しいと断念してしまう人もなかにはいるようです。
【FXで稼ぐ】方法は誰でも簡単に高い利益を生む方法として人気です。
だから、手数料忘れのようなうっかりミスに気をつけて利用したいものです。
サイトでは【FXで稼ぐ】セミナーの情報や初心者にありがちなミスや、
勘違いの体験談などがあるようなので調べてみましょう。
ミラクルFX MindTracer2009 FXシステムトレード革命!
365日全額返金保証!!
マニュアルの通りにプログラムを使用してFX実践トレードを
実行したにも関わらず、トレード開始から365日経っても
購入代金以上の利益を上げられなかった方は
直ちにメールにてお知らせください。
FX
メール登録用
購読用フォーム 解除用フォーム